あのCAMP JAPANに行ってきました!!
マクレント平塚ステーションでキャンピングカーをレンタルして、
あの話題のCAMP JAPANに行ってきました!
CAMP JAPANの狙いは「新しい遊びの提案と出逢いの場所の提供」それが、FSW(富士スピードウェイ)側の「もっと一般の方にモータースポーツの楽しみを知ってほしい」という想いと、CAMP JAPAN側の「もっと一般の方にキャンピングカーの楽しみを知って欲しい」という思いが見事に合致!して「WEC+キャンピングカー」が実現したそうです。
平塚ステーションから富士スピードウェイまで、僅か約50キロ、酷い渋滞がなければ、一時間弱で着いてしまいます。
初日の朝はなんと!キャンカーでサーキットコースを走ってしまうという「パレードラン」憧れのコースを愛車で走ることが出来るので、これは格別ですね。
CAMP JAPANエリアは、だだっ広い駐車場に、まるで、キャンピングカータウンができたかの様。
ステージでは、早速、お笑いのショーが始まっていました。
二日目には、これまた刺激的な企画が!
「サーキットサファリ」 なんと、レーシングカーが走るコースを、バスで観戦するというもの!
その迫力たるや、半端ないです。
その後の二日目のCAMP JAPANエリアのステージも盛り沢山!
一方、無料シャトルバスで行けるイベントステージでは、色々な展示や催し物が行われていました。
「森のプロレス」も大勢の観客で賑わっていました。
二日目の夜も、中身が濃いイベントが盛り沢山!
恒例となった、CAMP JAPAN花火も華やかでした。
そして、三日目の最終日は、WECの本戦!それはそれは、ここでないと見られないゴージャスなイベントがありました。まず、度肝を抜かれたのは、空を飛ぶ人!
サプライズの後は、全員整列して国歌斉唱。
そして、レース開始!その騒音、いや迫力たるや、テレビやサイトでは到底、味わう事が出来ない本物の迫力でした。
そうそう、忘れてはいけないのが、キャンピングカーショーの同時開催!
オフ会会場の隣でキャンピングカーショーが開催されていたので、キャンピングカーのニューモデルを見たら、隣のリアルにキャンピングカーを楽しんでいるオフ会も見る事ができたので、これは、勢いで契約された方も多いかもしれません。
そして、いよいよCAMP JAPANのフィナーレ、恒例の大抽選退会!一番の景品は豪華自転車ですが、それ以外も、誰もが欲しい人と言われたら、垂直に手を上げてしまうような景品ばかり!
当たった方は、思い出と一緒に良いお土産になったでしょうね。
「新しい遊びの提案と出逢いの場所の提供」となるCAMP JAPANですが、
「参加したいけど、キャンピングカー持ってないし、と言って、簡単に買える訳でもないし・・」とブツクサ言ってる方、大丈夫ですよ。そんな時は、キャンピングカーをレンタルすれば良いじゃないですか!来年のCAMP JAPANは、キャンピングカーを持っていなくても、レンタルしましょう!